PELLIX その2
今日は久しぶりに暑くなりました。とても暗室に篭る温度じゃありません。
辛うじて先ほどデイロールに125PXとTMax100を装填、10分ほどいただけですがサウナ状態。
ぺリックスが続きます。

住居を移転して取り残された住居。年を経るごとに酷くなります来年の春には倒壊かなぁ。
こんな感じで配置されています。

手前は納屋ですがこちらはもう少し残りそうです。
ここの元
住人が耕作しているであろう転作田

奥の山は私が普段撮ってる樺戸の山ですから僻地です。
畦が作ってありますから元は水田であったことは明白です。今年は大豆が植えてありましたが来年は麦か蕎麦です。
オマケ

部分カットで載せますがエゾタヌキです。キツネは珍しくないですけど久しぶりに見た気がします。
口に何か咥えています。こういう時に望遠用意してません。
CanonPELLIX FL50/F1.4 LuckySHD100New
辛うじて先ほどデイロールに125PXとTMax100を装填、10分ほどいただけですがサウナ状態。
ぺリックスが続きます。

住居を移転して取り残された住居。年を経るごとに酷くなります来年の春には倒壊かなぁ。
こんな感じで配置されています。

手前は納屋ですがこちらはもう少し残りそうです。
ここの元
住人が耕作しているであろう転作田

奥の山は私が普段撮ってる樺戸の山ですから僻地です。
畦が作ってありますから元は水田であったことは明白です。今年は大豆が植えてありましたが来年は麦か蕎麦です。
オマケ

部分カットで載せますがエゾタヌキです。キツネは珍しくないですけど久しぶりに見た気がします。
口に何か咥えています。こういう時に望遠用意してません。
CanonPELLIX FL50/F1.4 LuckySHD100New