FlashFUJICAdateの試写
こんな塩梅で雪が降っていたのですが

FlashFUJICA-Date(SCRさんより拝領の物)の修理も終ったし、試写といってもこの天気ではねー。
ヌクヌクと茶の間から(笑)目測3mに固定して。
翌日?の晴れた日

昼過ぎの絵ですが、正面に太陽があります。意外に健闘しますね。
同じ場所をアングル変えると

直射からは逃げられますので(少し焦げてますね)まとも?になりました。
もう1台修理可能なのですが巻き戻しクランクが不足しております。
FlashFUJICA-Date FUJINON38/2.8 ACROS(D76鰻タレ20℃7.25分)
レストアは大したことをした訳ではありません。
・他のFlashFUJICA(完全ジャンク)から巻き戻しクランクを
・裏蓋モルトの張替え
・レンズの清掃と付いていたフィルタのカビ取り
こんなところです。Date機能は時計式ではありませんので使えません。
陳列棚を見たらDate機能の無い奴が1台ありました。進化したHD-Mも二台あるから良しですね(笑)。

FlashFUJICA-Date(SCRさんより拝領の物)の修理も終ったし、試写といってもこの天気ではねー。
ヌクヌクと茶の間から(笑)目測3mに固定して。
翌日?の晴れた日

昼過ぎの絵ですが、正面に太陽があります。意外に健闘しますね。
同じ場所をアングル変えると

直射からは逃げられますので(少し焦げてますね)まとも?になりました。
もう1台修理可能なのですが巻き戻しクランクが不足しております。
FlashFUJICA-Date FUJINON38/2.8 ACROS(D76鰻タレ20℃7.25分)
レストアは大したことをした訳ではありません。
・他のFlashFUJICA(完全ジャンク)から巻き戻しクランクを
・裏蓋モルトの張替え
・レンズの清掃と付いていたフィルタのカビ取り
こんなところです。Date機能は時計式ではありませんので使えません。
陳列棚を見たらDate機能の無い奴が1台ありました。進化したHD-Mも二台あるから良しですね(笑)。